2017
コメントの見出しはアップした月、 行末の
小さい数字 は撮影年月です。
12 2枚とも、縦長に撮った写真から。 きれいな建物の多い町です。
2013/12
12 建物の窓に写るガレリアの光。 黒の台紙に、写真を少し傾けて貼り付けてみました。
2013/12
12 スパッリエーラの方です。 印象に残ってる色調に近い気がします。
2013/12
12 回廊の写真から横長に切り取れる画像を選びました。 やっぱり、ああいう光はほんとに難しい。
2013/12
12 スパッリエーラと呼ばれる場所。 中央の小さなドームがかわいくて、別角度の写真を上げたことがあります。
2007/12
12 初めてのルミナリエ。 大量に撮りましたが、これという1枚がありません。
2007/12
11 小倉南になるかと思います。 鉱業の盛んな街のようです。
2017/10
11 原鶴の宿。 離れの部屋が見えます。 足元が悪いので、芝生には立ち入りませんでした。
2017/10
11 原鶴の宿。 別棟の露天風呂へ、傘をさして歩きます。 天気はよくないけど、緑の色はさほど暗くありません。
2017/10
11 原鶴の宿。 小雨が降っています。
11 大通りです。 縦長連窓は、古い作りの日本家屋には珍しいと思うのですが。
2017/10
11 吉井の街で、メインより少し入ってます。 2階窓の意匠がいろいろあって楽しい。
2017/10
11 吉井の街並み。 このあたり、ずっと白壁の建物です。
2017/10
11 筑後吉井の街並み。 白壁のメインストリート、西端近くから西の方をみています。
2017/10
10 16周年記念バージョン その3 画像は7年も前の作業写真。 やっぱりPCで1枚欲しかったので、おめでたい感のある赤のM/Bです。
2010/10
10 16周年記念バージョン その2 画像は旧門司税関内部。
2017/10
10 2017 10/25の16周年記念バージョン その1 画像は門司港三井倶楽部内、カーペットに落ちる窓の光です。
2017/10
10 平成筑豊鉄道、勾金駅近くの踏切で。
2017/10
10 隠れ家レストランのテラス席。 左は薄くてフレッシュなアップルパイ。
2017/10
10 懐かしいたたずまいだったので、色あせた感じに彩度を落としました。 英彦山の駅前です。
2017/10
10 コスモス。 普通に近くに寄って。
2017/10
10 コスモス。 曇っていますが、それでも薄い花びらは光が透けます。
2017/10
10 どこを走ってもコスモスの群生が。
2017/10
10 フェリーのデッキ。 夜の風は冷たく、出てくる人はありません。 光源によって少しずつ色の違うのが面白い。
2017/09
10 すっかり陽の落ちた海峡大橋を振り返って。 無理かと思ったけど、露出を補正したらほぼ記憶の色合いに橋が現れました。
2017/09
10 日の落ちかけた明石海峡。 もうすぐ大橋が見えます。
2017/09
10 フェリーのデッキから。 出航を待って。
2017/09
10 フェリーのデッキから。 まだ大阪湾内です。
2017/09
09 右の写真はステンドグラスではなく、確かガラスブロックの透過光。プリズム効果ですね。
2006/06
09 山荘内の窓と照明。 午後の、まだまだ明るい時間帯でしたが、暗い部屋もあります。
2006/09
09 大山崎山荘。 二度目か三度目に行ったときの写真。
2006/09
09 あべのの裏通りを歩いてて撮った写真だと思います。 たまに見かける斑入りの葉は明るくて好き。
2005/09
09 吉野の山道で。 右は下の千本を見下ろしたところです。
2017/08
08 おみやげクッキー「ならの実」 / 美術館のランチ / ならまちの創作割烹居酒屋
2017/07
08 ならまち「格子の家」 左右はむき出しの梁がきれいな2階の部屋。 中央は通り庭の見下ろしです。
2017/07
08 ならまちです。 左は民家の一室。 右は街角。
2017/07
08 左はたぶん壁に開けられた通気口が、後年、閉じられたもの。 右は中庭の配管。 ぴかぴかのステンレスパイプに鉄条網が暴力的な印象でした。
2017/07
08 廊下上部から下の部屋を見ています。 右は実習室か何かの壁。現代アートのようだと思いました。
2017/07
08 中央棟玄関扉上部の飾り格子。 同じく扉の飾り格子。
2017/07
08 奈良刑務所。 最後の一般見学会でした。 左から、正門、中央棟正面、内庭から見た中央棟。
2017/07
07 中央は、2枚前に上げたのと同じ種かと思います。 右はひょっとしたら墨田の花火。
2017/06
07 右はかなり露出を絞って撮ったもの。 くすみました。
2017/06
07 左側は、つぼみや小花がどんどん色変わりしてブーケのようです。
2017/06
07 見当が付くのもあるのですが、よく似た別種が多いので特定できず。
2017/06
07 品種不明紫陽花シリーズです。 甘茶の一種かも知れません。
2017/06
06 近所で見つけた「墨田の花火」。 17枚取ったのが全部白飛びしてました。
2013/06
06 舞子公園 この日撮った花はどれも、実物の持つ「可憐なのに華やか」なイメージとは別物になってしまいました。
2008/06
06 舞子公園 このすぐ近くまで仕事で通っていました。
2008/06
05 公共舗道から下の階へのピラミッド型階段室だったかと。 s90を買って、しばらく夜景に興味があった頃かと思います。
2010/05
05 上の写真と同じ時に撮影。 噴水に照明が当たって、きれいだったので。
2010/05
05 ヨドコウ迎賓館 フランク・ロイド・ライトの建築と言うことで、学生時代からのあこがれでしたが、実際に行ってみたのは実にその四十年後。
2009/05
05 新梅田シティの鯉のぼり 逆光で、肝心の鯉のぼりがくらいという失敗写真です。
2005/05
04 通り抜け 『紅南殿』 控え目な八重で、形のいい花でした。
2005/04
04 通り抜け 『紅南殿』ですが、露出オーバー気味だったようです。
2005/04
04 通り抜け 『一葉』 つぼみの濃い色がちりばめられて、華やかです。
2005/04
04 通り抜け 『白雪』 八重が多いので、たまに見かける一重が清楚。
2005/04
04 通り抜け 『市原虎の尾』 八重ですが、紅が淡いので心地よい華やかさでした。
2005/04
03 神戸のルミナリエに初めて行った時。 ビルの窓に映る光がきれいだったのですが、まるで、思うようには撮れないものですね。
2007/12
03 小樽です。 寒冷地では電池の保ちが悪いと言うことを痛感しました。
2003/12
03 靱公園です。 桜は散り際が見事と言われるのに、椿は不吉と嫌われるのは理不尽な気もします。 。
2010/04
02 紅雪美術館の庭で。 水玉は、裸眼ではよく分からないのですが、接写画像をモニターに出してきれいやなあと思うことが多いで、撮すのは好き。
2016/06
02 ホームセンターの駐車場で。 空の画像が欲しくて撮りましたが、何の変哲もない雲です。
2016/10
01 恒例獅子舞の色を少し落とし、コマ数増やして作り替えました。 marqueeが使えないので動きがぎくしゃく。 背景一体のGIFです。
01 冬の夜景、失敗画像でしたが、色がきれいなので保管していたもの。
01 マンションの敷地内植栽。 山茶花でしょうか。ほとんどは赤い花なのですが、同じ樹に、ところどころ白い花が咲いてます。
01 松ノ内専用画像。 寒桜だと思うのですが。